人は見た目が9割!その本質とは?
imeister(アイマイスター)株式会社 澤井麻衣子です。
ビジネスにおいて
"第一印象は大切ですよ"
"人は見た目が9割!"
なんていう言葉を聞いたことがある方も多いと思います。
このように言われるのは、私たちが相手の情報を受け取ろうとするときに、話の内容などの言語コミュニケーションよりも、その人の見た目や表情、声のトーン、話し方などの非言語コミュニケーションの方を頼りにすることが多いと言われているからです。
じゃあ、見た目や声、話し方だけ整えておいたら良いのか?というとそうではないと私は考えます。
人は見た目が9割!と言われるようになったのは、アメリカの心理学者アルバート・メラビアンが提唱した「メラビアンの法則」から来ているのではないかと思います。
メラビアンの実験において、
「言語情報7%、聴覚情報が38%、視覚情報が55%」
という実験結果が出たため、その数字だけが一人歩きして、
「言語情報や聴覚情報よりも、なによりも視覚情報が大事!」
「見た目が一番重要」
という解釈が生まれたと言われています。
でも、肝心のメラビアンがどのような実験を行ったのかということを詳しく説明してくれる人ってあまりいない…
私もつい最近まで詳しく知りませんでした。
それを知ってから、仕事でもプライベートでも、コミュニケーションにおいてもちろん見た目の印象は大切だけれど、本質はそこではないと気づきました。
人とのコミュニケーションで大切なのは、相手にいかに伝わりやすいかということ。
そのために必要なのは、単に見た目を良くすることではなく、言語コミュニケーションと非言語コミュニケーションに矛盾がないこと。
ここがすごく重要になってくると私は考えます。
例えば、言動の一致しない人って信用できなかったりしますよね?
それと同じです。コミュニケーションにおいても、矛盾をなくすことが大切なのです。
こちらについて、詳しくは今月の
会員制maico式 動画プログラム〜お仕事編〜にてレクチャーさせていただきます。
4月中にお申し込みいただいた方には今月分から配信させていただきます。
月額会員制サービスになっておりますが、途中退会・休会も自由ですので、ぜひお気軽にご入会くださいね。
Facebookに会員さん専用のサロンを開設。
毎月のワークや感想のシェアなどしていただいています。
毎月、あなたの仕事術を磨いてメンバーと一緒に成長していきませんか?
imeister(アイマイスター)株式会社 取締役 澤井麻衣子
弊社は、自分が楽しみながら人の役に立つお仕事をしている方を応援しています!
0コメント